アポストロフィーS

ワンワン!ワンワンワン!

羽海野チカ『ハチミツとクローバー (7) (クイーンズコミックス―ヤングユー)』

ハチミツとクローバー (7) (クイーンズコミックス―ヤングユー)

ハチミツとクローバー (7) (クイーンズコミックス―ヤングユー)

 さて、やっと友達に借りたぞえ。買ってねーのかよ!てツッコミは無しでよろ。つか、前の話忘れてるわー。たしか前の巻ってどっちかっていうと真山ネタだったっけ? ネタバレになるかもだけど、コンパクトにまとめると今回は↓こんなカンジ?

  • 山田とリカの接近遭遇、その時真山は…。(以下女性週刊誌の記事ふうに各自妄想しませう)
  • 竹本くん→旅の途中とその終焉。「どこでもドア」んとこ、かなり(・∀・)イイ!! そうさ、自分んちの玄関こそ「どこでもドア」なんだおー! 飛び出しちゃえ! うおおおおお!! 漏れは…も少し引き篭もってるだ(゜∀。)アヒャ
  • はぐちゃん、小学生に絵を教える。んで、絵を描くことの意味を知る。ん? なんか言い方おかしいかもだけど、なんとなくそゆことだと思うな、あのエピソード。

 でもさあ、個人的な感想としては、なんか薄いなあー。どっか盛り上がりに欠けるなあー。なんだかとっても予定調和的に見えるんだよねー。たとえば棟梁が「不幸自慢禁止」って言うシーンがあるけど、アレとかさあー、セリフとして薄いっしょ?? 大工の棟梁だったら、もっと違うふうなセリフになるはずだと思うんだよねー。なんていうか、どのセリフも文体がいっしょっていうのはどーなの?? キャラの描き分けも含めて、「自分」しか描けない作家サンなんだなーというのが正直な感想。もちろんそんな作家はいっぱいいる。紡木たく然り。川原泉然り。ついでにあだち充も然り。ぼくはみんな好きだけど、でも大好きってカンジじゃなくなっちゃうなー。
 キャラがひとりになった時の描写は、めちゃめちゃウマイと思う。微妙にマニアックな小ネタに食いついて読みすすんでいくうちに、キャラの立ち方に共感してもってかれるってパターンでハマってると思うっす<読者の多く。真山のストーカーっぷりとか、今回の竹本くんの旅とか。焦燥の中で大作を作ろうとするはぐちゃんとか。
 でも、というか、だから? キャラ同士の感情の交流とか意味の共有とかがあんまりにもなさすぎない? 今回の巻でいうと、はぐちゃんと倉持くんのエピソードぐらいでわ??(←このエピソードすっごい好き♪) なんか、それぞれがポーンとほおりだされているカンジ。旅でふっきれて告白する竹本くんとか、なんかアレー?ってカンジだ正直。